◆ 地震が起きたら ◆
❶ まずご自身の身を守ってください
テーブルの下にかくれるなどして、身の安全を確保してください。
❷ 揺れがおさまってから、二次災害を防止するため、
火気の使用は絶対にしないでください。
❸ガスのニオイがないか確認願います。
❹万一ガスのニオイがするときは、絶対に火気を使用しないで下さい。
ガス栓、器具栓、ガスボンベのバルブ、ガスメーターの近くにあるメーターガス栓を閉め窓を開けて、
すぐ最寄りのミライフまでご連絡ください。LPガスは空気より重く床付近の低いところに溜まります。
ガスのニオイがする場合には、照明や換気扇の電気スイッチを操作すると、スイッチから火花が
飛び着火する恐れがありますので大変危険です。電気スイッチには絶対手を触れないでください。
ガス使用中に震度5相当以上の地震があると、マイコンメーターの安全装置が作動し、
ガスの供給を遮断している場合があります。
マイコンメーターの赤ランプが点滅している場合には、
メーターに取り付けられている取扱説明書に従って復帰操作をお願いします。
◆ ガス臭いと感じたら ◆
❶ 室内の火を全部消して窓を開けてください
窓を充分に開け、風通しを良くしてガスを屋外に追い出してください。
LPガスは空気より重く下に溜まるので、特に下の方の風通しを良くしてください。
❷ ガス栓・器具栓・メーターガス栓を閉めてください
❸ 最寄りのミライフ店舗まで電話してください
【!注意!】 換気扇は回さないでください
照明や換気扇の電気スイッチを操作すると、スイッチから火花が飛び着火する
恐れがありますので危険です。電気スイッチには絶対手を触れないでください。
【お引越し先(転入)でガスがでない場合】
ガスの元栓は開いていますか?
ガスの元栓が閉まっていたら、元栓を開けてみて
点火するかどうかご確認ください。
【通常の使用状態でガスがでない場合】
①正しく点火していますか?器具の取扱説明書に点火方法が記載されています。
点火方法が正しいかご確認ください。
②他のガス機器は使えますか?全てのガス機器で使えない場合は、
マイコンメーターでガスを止めている場合があります。
マイコンメーターでなく原因がわからない場合は最寄りのミライフ店舗へご連絡ください。
③マイコンメーターでガスを止めている場合があります。
マイコンメーターを確認してください。マイコンメーターの表示部に
ガス止の表示があり赤いランプが点滅し、ガスを止めている場合があります。
原因を確認し、異常がない場合はマイコンメーターの復帰操作手順に従って
復帰操作をしてください。 原因がわからない場合は最寄りのミライフ店舗へご連絡ください。
※復帰方法は画面上部にあります。